【マイクラ】マルチプレイの方法をJava版・統合版で紹介!注意すべき点は?

マインクラフトは、一人でも楽しめますが、友だちと一緒にゲームで遊ぶこともできます。

これは多くの人が好きなゲームの遊び方ですが、どうやって友だちと遊び始めればよいのかが分からないと、少し困ってしまうかもしれませんね。

そこで、この記事では、みんなでわいわい遊べる「マルチプレイ」について、わかりやすく説明します。

この記事を読んだら、みなさんもマインクラフトを使ってマルチプレイを楽しめるようになるでしょう!

マイクラJava版って何?統合版との違いや特徴は?どっちがおすすめか比較

マイクラ統合版って何?Java版との違いは?簡単にわかる特徴を解説!

【マイクラ】そもそもマルチプレイって何?

マイクラのマルチプレイとは、フレンドやインターネットでつながった他のユーザーたちと、同じゲームの世界で遊ぶことです。

他の人と力を合わせたり、競ったりすることで、マインクラフトをもっと楽しめるようになります。

また、一緒に新しい土地を探検したり、アイデアを共有したりすることで、新たな冒険や楽しさを見つけ出すことができるでしょう。

マイクラでマルチプレイをしたいとき注意すべきポイント

マルチプレイを楽しむときには、安全で楽しい時間を過ごすためにいくつかのポイントに注意しましょう。

これから、安全にマルチプレイを楽しむための3つの大切なポイントを説明していきます。

それぞれのポイントをしっかり守って、友だちと一緒に楽しい時間を過ごしてくださいね。

Web上の知らない相手との接続に注意

インターネットを使ってマルチプレイをするときには、知り合いでない他のユーザーともつながることがあります。

特に、小さい子どもが遊ぶ場合は、保護者の方がフレンドリストをチェックして、見知らぬ人との接続を避けることが大切です。

知らない人と交流するときは、プライバシーや個人情報を守るように注意しましょう。

安全に気をつけて、楽しいマルチプレイの時間を過ごしてくださいね。

ネットマナー・ルールを守って遊ぶ

マルチプレイでは、他のユーザーと協力することも、競争することもできます。

みんなで楽しくプレイするためには、会話を大事にして、マナーやルールを守ることが大切です。

他のユーザーに敬意を示し、不快な言動は避けましょう。

そうすることで、誰もが楽しい時間を過ごすことができますね。

コンスタントにバックアップを取る

マルチプレイで他のユーザーと共有するワールドでは、うっかりデータを破損させてしまうこともあります。

だから、ワールドのバックアップを定期的にとることが大切です。

バックアップをしておけば、何か問題が起こったときにも、以前の状態に戻すことができるので安心ですね。

マイクラでマルチプレイをはじめる前に確認すべきポイント

ゲームを楽しむためには、一緒に遊ぶユーザーたちが、使用するエディションと版をあわせることを事前に確認しておくのが大切です。

それにより、みんなが同じ条件でゲームを楽しむことができます。

以下、エディションとバージョンについて詳しく説明していきますね。

これを理解しておくことで、トラブルなくスムーズに遊び始めることができるでしょう。

エディションをあわせる

マルチプレイを楽しむときは、一緒に遊ぶ友だちと同じ「エディション」を使うことが大切です。

具体的には、「Java版」と「統合版」という二つのエディションがあります。

みんなが同じエディションを使っていないと、同じ世界で遊ぶことができません。

ですから、遊ぶ前にどのエディションを使うかを確認し合うことが重要ですね。

バージョンをあわせる

みんなと一緒に遊ぶとき、もう一つ気を付けたいのが、同じバージョンを使っているかどうかということ。

ゲームでは、新しい機能や修正が含まれるアップデートが定期的に行われるため、バージョンを統一するとよりスムーズに遊び進められますよ。

Java版では、マインクラフトランチャーを通じて好きなバージョンを選んでプレイできます。

新しいアップデートが出ると、ランチャーにも最新版が追加されるので、更新を追いかけることができます。

一方、統合版では、アップデートが勝手に行われます。

これにより、統合版を使用しているユーザーたちは、特にバージョンに気を付けなくても、自動的に最新の状態でゲームができます。

どちらを使っているかを確認し、友だちと遊ぶときは同じ版を使用すれば、スムーズに楽しく過ごせるでしょう。

マイクラでマルチプレイの方法は3種類!友だちや家族と試そう!

では、具体的なマルチプレイの方法について解説していきますね。

ここでは、ローカル接続・オンライン・マルチサーバーの3パターンに分けて紹介していきます。

【方法1】ローカル接続を使う

ローカル接続を利用すると、同じWi-Fi環境にいるユーザーと、インターネットなしでゲームを楽しむことができます。

これは、Wi-Fiが利用できる場所でのマルチプレイに特に適しています。

Java版での遊び方では、ユーザー全員が同じWi-Fi環境に接続し、その中の一人が「ホスト」となりマイクラの世界を開きます。

他のユーザーは、同じ通信環境を通じてホストが作ったワールドにアクセスし、一緒に冒険を楽しめます。

統合版では、スマートフォンやタブレット、Nintendo Switchなどのデバイスを使って同じネットワークに接続します。

各デバイスでマイクラを起動し、同じローカル環境に入ることで、みんなで一つのワールドで遊ぶことが可能です。

特にNintendo Switchでは、「アドホック通信」を使ってWi-Fiがなくてもローカルで楽しめるようになっています。

【方法2】オンライン接続を使う

次の方法として、インターネットを使うと、マイクラを通じて世界中の友だちや他のユーザーたちと遊べるんです。

インターネットで遊ぶなら、どこにいても、いつでも冒険ができるので、多くの人と一緒に楽しむことができますが、安定した通信環境が必要です。

Java版でのマルチプレイでは、まず誰かが「ホスト」となって、自分の「グローバルIPアドレス」を他のユーザーに伝えます。

他のユーザーはランチャーから指定されたバージョンを選んで起動し、「グローバルIPアドレス」を入力して接続することで、みんなで同じワールドで遊ぶことができます。

統合版では、まず「Microsoftアカウント」でログインします。

フレンド同士で遊ぶときは、互いにフレンド登録をしてゲームを起動後、「マルチプレイ」を選択します。

友だちを招待するか、インターネット上のサーバーに入って一緒にプレイを楽しめますよ。

この方法で、友だちと楽しい時間を共有することができます。

【方法3】マルチサーバーを使う

マルチサーバーを使うと、世界中の友だちと一緒にゲームを楽しむことができます。

遠くの人たちともつながれるので、新しい友だちを作ったり、素敵な建築のアイディアを共有したりするチャンスが広がります。

ただし、マルチサーバーを維持するには少し費用がかかるので、そのことを念頭に置いておく必要があります。

ConoHa for GAMEやRealmなど、使いやすいマルチサーバーのサービスを活用すれば、もっと手軽に楽しめるでしょう。

まず、楽しむためには、プレイしたいマルチサーバーを選びます。

これらのサーバーはオンライン上にあり、多くのユーザーが同じ場所で遊べるようになっています。

選んだサーバーに接続するには、マルチプレイ画面で「サーバーに参加」や「Join Server」というオプションを選びます。

サーバーにつながると、他のユーザーと協力したり、一緒に冒険したりすることができます。

それぞれのプレイスタイルに合わせて、ゲームの世界をさらに楽しんでみてくださいね。

マルチプレイで気の合う仲間とマイクラしよう!

これまで、マインクラフトのマルチプレイのはじめ方や注意すべきポイント、楽しみ方についてお話ししました。

マルチプレイをすることで、一人での冒険とは違う特別な魅力を味わうことができます。

友だちや他のユーザーたちと一緒に新しい世界を創り出し、楽しい時間を共有することができるでしょう。

ぜひこの方法を活用して、新たな冒険にチャレンジしてみてください!