マイクラJava版って何?統合版との違いや特徴は?どっちがおすすめか比較

「マイクラJava版と統合版の違いって何だろう?」

「マイクラJava版はどんな人に向いているのかな?」

こんな疑問を持っているあなたのために、この記事では次のことをわかりやすくお伝えします。

まず、マイクラJava版についての基本的な情報、良い点や気をつけたい点をお話しします。

そして、Java版・統合版との主な違いについて解説します。

記事を読み終える頃には、Java版・統合版のどちらがあなたに最適なのかがはっきりするでしょう。

さっそく詳しく説明していくので、マイクラ好きのあなたは、ぜひこの情報を参考にしてくださいね。

Roblox(ロブロックス)の始め方を解説!アカウントを新規登録する方法

【Roblox(ロブロックス)】アバターの変更・設定手順まとめ!服やモーションを変えるには

マイクラJava版って何?

マインクラフトの「Java版」とは、もともとMojangによって開発されたバージョンで、Javaというプログラミング言語で作られています。

このバージョンはPC専用で、WindowsだけでなくMacやLinuxのコンピュータでも楽しむことができますよ。

Java版の特別な魅力は、自分だけの遊び方を追加できる「Mod(モッド)」と呼ばれる機能を使えることです。

モッドを入れることで、ゲームに新しい機能を加えたり、見た目を変えたりすることができます。

これによって、マインクラフトをもっと面白く、自分だけの特別な世界を作ることが可能になるんです。

家族や友だちと一緒に、どんなPCを使ってもマインクラフトの世界を探検できるので、みんなで冒険を楽しむことができますね。

マイクラJava版・統合版はどんな違いがある?

マインクラフトには「Java版」と「統合版」という二つのバージョンがあり、それぞれが違った特徴を持っています。

Java版は主にPCで利用でき、WindowsだけでなくMacやLinuxでも遊べます。

このバージョンの特徴は、自由にModを足して好みを反映させ、ゲームをカスタマイズできることです。

スキンも自由にカスタマイズでき、マルチプレイにも対応していますが、異なるデバイス間でのクロスプレイはできません。

ゲームの設定は非常に幅広く行え、サーバーも拡張可能です。

一方、統合版はXbox, PS4, Switch, iPhone, iPad, Android, Windows10といった多様なプラットフォームで遊べるため、さまざまなデバイスを持つ友達とも一緒に楽しむことができます。

このバージョンではModは使えませんが、クロスプレイが可能で、異なるデバイス間でも共に遊べるのが大きな魅力です。

スキンのカスタマイズはパーツから選ぶ形式になっていて、ゲーム設定の項目は少なめですが、それでも多くの人にとって十分楽しむことができる設計になっています。

サーバーの拡張も可能ですが、いくつか制限がある点には注意が必要です。

マイクラJava版・統合版は同様のゲーム内容

マインクラフトには「Java版」と「統合版」という二つのバージョンがあります。

どちらのバージョンも、ブロックを使って自由に建物を作ったり、モンスターと戦ったりする遊び方は同じですよ。

しかし、少しだけ違う点もありますので、その違いを見てみましょう。

次に、マインクラフトJava版の特徴について詳しくお話します。

マイクラJava版が持つ特徴を解説!

マインクラフトのJava版は、統合版(Bedrock Edition)とは異なり、特有のプレイヤー層とゲームエンジンを持っています。

Java版と統合版の間にはいくつかの主な違いが存在します。

これから、それらの違いについて詳しく見ていきましょう。

【特徴1】パソコン環境だけで使える

マインクラフトのJava版は、パソコン専用です。

つまり、スマートフォン(iPhoneやAndroidなど)やNintendo Switchでは遊ぶことができません。

パソコンで楽しむために特別に作られているんですね。

【特徴2】MOD(モッド)を足せる

Java版では、MOD(モッド)を導入することができるので、ゲームをご自身の好みに合わせてカスタマイズすることが可能です。

一方、統合版ではMODは非対応ですが、「アドオン」という似たような機能を使ってゲームをカスタマイズできます。

アドオンはMODほど広範囲にゲームを変更することはできませんが、新しい体験を楽しむことができますよ。

【特徴3】スキンを細かく指定できる

Java版では、プレイヤーは自分だけのオリジナルスキンを作成することができます。

専用のスキンエディタを使って、外見や服装、アクセサリーなどを自由にカスタマイズできるんです。

この機能によって、プレイヤー同士の個性が際立ち、ゲームのクリエイティブな要素がさらに豊かになります。

自分だけのスタイルで冒険するのはとても楽しいですね!

【特徴4】異なるデバイスでも一緒に遊べる

マインクラフトJava版は、Java言語で開発されているため、さまざまな種類のコンピューターで遊ぶことが可能です。

Windowsだけでなく、MacやLinuxなど、異なるオペレーティングシステムを持つコンピューターでも、友達と一緒に遊べるんですよ。

これにより、多くのプレイヤーが異なるデバイスを使いながらも、一緒に楽しむことができます。

【特徴5】統合版とは互換性ナシ

Java版と統合版では、互換性がないため、違うバージョン同士でマルチプレイをすることはできません。

家族や友達と一緒に遊びたい場合は、遊ぶ前にみんなでどちらのバージョンを使うか決めておくことが大切です。

同じバージョンであれば、一緒に冒険を楽しむことができますので、購入する前にしっかりと話し合いましょう。

【特徴6】Java版はアップデート早め

Java版は、統合版よりもアップデートが早く実装されるため、常に最新の機能を楽しみたい場合はJava版がおすすめです。

Java版を選ぶと、新しいアップデートをいち早く体験できるので、最新のマインクラフトの世界を存分に楽しむことができますよ。

マイクラJava版により向いている人の特徴

最後に、マイクラJavaバージョンの方が向いている人の特徴をまとめました。

どちらにするか迷っているあなたは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

パソコンでプレイしたい人

前にもお話ししましたが、マインクラフトのJava版はパソコンでのみ楽しむことができます。

さらに、Java版は統合版と比べて画質が良く、動作もスムーズです。

もし、普段からパソコンでゲームをよく遊び、高いクオリティを求める方には、Java版が特におすすめです。

MODでゲームをカスタマイズしたい人

マインクラフトのJava版では、MOD(モッド)を追加することができ、これによりゲームのプレイスタイルや内容を自由に変更できます。

たくさんのMODがプレイヤーコミュニティから提供されており、新しい冒険や機能を楽しむことが可能です。

自分だけのゲームを作りたいと思っている方や、MODに興味がある方には、Java版がとてもおすすめです。

より自由に作りたい人

マインクラフトJava版を使うと、いろいろなブロックやアイテムを組み合わせて、自由に建物やプロジェクトを作ることができます。

自分だけの特別な世界や建築物を作りたいと思っている方には、Java版がとても役立ちます。

このバージョンでは、広い空間で思いのままに創作活動を楽しめます。

また、スキンの細かい調整やテクスチャパックの追加など、自分のアイディアを現実のものにするための便利なツールがたくさんあります。

このような機能が好きなプレイヤーにとって、Java版は、創造力を発揮して、自分だけの世界を作り上げるのに最適な場所です。